■イギータ5インチちょっとしたインプレ
今回は前回初めて使ってみたイギータ5インチのちょっとしたインプレしてみまーす٩(ˊωˋ*)و
Eguita/イギータ5インチ5本入り自重12.5g ソルトインマテリアル
ちなみに僕は基本的にノーシンカー(ネイルシンカーリグ)でしか使わないのでノーシンカーでの使用感だけを書いていきますね
何故このワームを投入しようかと言うと前々から噂になってて気になってたんです
そして最大の理由が2つ
巻き物として使える事
スナップ推奨な事
要するに
「クランクのローテーションのひとつとして使えるんじゃね?」
って思ったワケです
「ワーム」ではなく「巻き物のひとつ」として考えたワケです
クランク←→ワームで毎度結び変えてるとリズムが狂うしなにせ面倒くさいwww
だからスナップ推奨はかなり魅力的(^ω^)
ローテーションはスムーズに行いたいもんです(^ω^)
で、実際使ってみた感想は…
当たり前のようにウルトラノー感じwww
そりゃ巻き抵抗らしい巻き抵抗ないもんねw
だから自信が持てなければ投げ切るのはなかなか難しいかも…( ˘•ω•˘ )
最初は泳がせてるレンジが掴みづらいですがキャスト前に巻きスピードやらを目で確認してから釣り始めるといいんではないでしょうか?
ただスイムジグとかのノー感じな釣りに慣れてる方なら問題ないと思います
泳ぎはユラユラフワフワ
活字にすればこんな感じw
なんか独特だよねー(๑´∀`)
それとネイルシンカー推奨ですがセッティングが意外にシビアな気がする
決してアピールの強いワームではないので泳がせるレンジをきちんとアジャストさせないとね…(*З*)
今回も0.3から初めて全く音沙汰ないので少しレンジを下げる為に0.9に変えた途端釣れたのでアタリがない時はこまめにシンカーは変えていった方がいいかも知れないですね
刺す位置でフォール姿勢も変わるから色々試してみたいですね
アタリの出方は「コンっ!ゴンっ!」ととても明確でしっかり合わせられました
割といいとこにしっかりフッキング出来てますね(^ω^)
それとワームの頭って裂けやすいけど思いのほか丈夫でした(゜∀゜)
補修しながら使えば意外に長持ちするかな?
ちょっと自信もついたし今後は巻き物ローテーションのひとつに組み込んで使い込んでみようと思います( ˘ ³˘)
試行錯誤しながらでも投げ続ければ結果はついてくるんじゃないかな?
巻き抵抗がないからイギータが泳いでるイメージが頭に描けるまでは疑心暗鬼になりまくりますがwww
逆に1匹お魚が釣れてしまえば自信が持てるので強い味方になってくれると思います
そんな最後に使い方をビックリマン高田さんが解説しているので気になったら参考にして見てみるといいと思う(^ω^)
↓↓↓
0コメント