■苦手意識を克服してみる努力w
「ワイヤーベイト」と言うモノに苦手意識があります
単純に釣れるイメージが湧かないんですよね( ˘•ω•˘ )
その最たるが…
バズベイト
まわりでも好き好んで使ってる人もいないし未だに釣り場でバズを投げて釣ってる人に遭遇した事もない
そしてこのやたら無機質な感じがね…
何かイメージが湧かない原因なんでしょうね(*З*)
まだスピナーベイトの方がリトリーブ中少しはお魚っぽく見えるからまだマシw
ただ今更ながら「今年こそは苦手意識は克服したいなと…」と思ってた時にたまたま立ち寄った黄色いお店で見つけたボルケーノグリッパー
つい出来心で買ってみたw
で、前回実際使ったら普通に釣れたwww
意外とすんなり釣れるのねw
おかげで少し興味が湧いてきたぞー
ま、クランク同様に始まりはいつもこんなモンよねw( ˘ω˘ )
そして悪いクセ、収集癖が発動してしまうワケですよ(๑•́ ₃ •̀๑)
ただいつも僕がやってる釣り方にちょっと似てるのよね
しっくりくるスピードや音(アクション)を探しながら一番がいいトコを探す
それが水面か水の中なのかの違い
だから素直に最初から楽しめたのかな?
とりあえずグリッパーだけでなく他のバズベイトがどのくらい違いがあるのかを知りたかったから何種類か追加投入してみた(・∀・)
ほら出た、収集癖www
まずは昔から定番で使われてるゲーリーバズは3つほど買ってみた
ゲーリーバズはチューニング前提と考えてるからフックとアームさえしっかりしてれば中古でも十分なのです★
あとは追加のグリッパーとバクシンバズを買ってみたワケです
タイプの違う3種類あればしばらくは十分楽しめるでしょ( ・∀・)
でも気になるのがあれば買っちゃうんだよねー
色んなバズベイト買って試してみて
「コレ違ったー!(゜д゜lll)」
とか言いながら自分好みのルアーを見つけるまでお金を散財するのもバス釣りの醍醐味だ!
そして貧困に陥るっっw\(^o^)/
さあ、今年バズベイトにはクランクがウイードまみれで引けないような場所や季節に頑張ってもらうとするかな?(^ω^)
そしてひとつわかった事
「バズベイトで釣れたらやたら嬉しいよね!」とよく聞く都市伝説
あれは本当ですw( ̄▽ ̄;)
ってか疑問なんだけど、バズベイトにアシストフックって必要なの?
念の為にサイズに合わせて買ってはみたものの使うのだろうか…?(*З*)
皆さんはアシストフック付ける派ですか?
0コメント