■不意に聴きたくなる
今回は音楽の話しでもしてみようか?
興味がなければここでブラウザバックね?(^ω^)
突然ですが僕が衝動的に突如聴きたくなる音楽ってのがあります
そのベスト3に入るのが…
戸川純
意外だったでしょ?w
ってかかわいすぎ(^ω^)
昔からずーっと好きなんだよねー
中谷美紀と戸川純が僕の日本の女性ヴォーカル二大巨塔です(๑´∀`)
特に疲れた時に凄く聴きたくなるんだよなー
「諦念プシガンガ」は聴いてるといい感じでリラックス出来るのよね(^ω^)
この曲は戸川純たる独創を極めた曲じゃないですかね?
死ぬ前に聞きたい曲のひとつです
ライブでの「憑依系」とはこの人の事だろうと思います( ・∀・)
「好き好き大好き」なんて説明不要の名曲中の名曲
「愛してるって言わなきゃ殺す」
この歌詞は一度聴いたら頭から離れませんw
「ヤンデレ」やら「メンヘラ」なんて言葉がない昭和にこの歌詞は先を行き過ぎてるよw
そして「ヘルタースケルター」の挿入歌にもなったから意外に知ってる人もいるかも知れない「蛹化の女」なんて本当に美しくていい曲です
有名なパッヘルベルのカノンにこんなメロディーと歌詞をつけてしまうこの人はホントに凄いよ
マジでイカれてますw(褒め言葉)
ガキンチョの頃に初めて聞いて何だかわからないけど何とも形容し難い気持ちになった事をよく覚えています
それから数十年、いまだに聴き続けてます
ちょっと突飛で風変わりに見える人なので聞かず嫌いな方も多いと思うけど聴いてみるといい感じに中毒性があってハマりますよw
変に押し付けがましくなくて程よく肩の力が抜けるんだよねー
ちなみに歌が凄く上手いかといえば決して飛び抜けているワケではないですw
戸川純という人はそんな「上手い」とか「上手くない」みたいなテクニックの部分でなくもっと本能的に感情を揺さぶられるんですよね
この人の声と歌詞とメロディーは
そもそも戸川純に巧さなんざ求めちゃイケナイwww(^ω^)
今でも明らかに戸川純に影響を受けた「ヤンデレ系」「メンヘラ系」な歌手の方もいますが、結局戸川純の亜種でしかなくオリジナルの壁は超えられてないと僕個人は思ってます
例えばメジャーに行ってから生理の曲を声高らかに歌ってる人なんていないでしょ?www
この人はタブーがタブーじゃないんだろうな
その癖びっくりするくらい常識人というw
実際あの頃とはもう時代が違うとはいえ、あそこまで作りモノではなくナチュラルに突き抜けた人いないもんw
やっぱり戸川純って唯一無二の存在なんだよな〜(^ω^)
表現者としての圧倒的才能
「歌姫」ではないかも知れないけど才能の塊のような人です
これからもっと歳を重ねてじぃさんになっても聴いてるんだろうなー(๑´∀`)
0コメント