■デストロイヤーf4-74xsを弄ろう!٩(´ᗜ`*)و

デストロイヤーf4-74xs


何気にブランク特性が気にいってて熱心に使ってますw(^ω^)
ただ使い込んでいくと気になる点がいくつか…
まず…

グリップが短い( ˘•ω•˘ )


これは僕のファイトスタイルに起因するんですがファイト中はグリップを脇に挟んで安定した態勢でファイトしたいんです
それをするには少しグリップが短いからいつも四苦八苦…(・ェ・`)
まずリアグリップを延長する!

◾️Before

↓↓↓

◾️progress on the way

↓↓↓

◾️After

↓↓↓
リアグリップが長くなりました♪
エンドキャップはいつものアレで
ちょっと元デザインから雰囲気が変わっていい感じになったよね?(^ω^)

リールを付けたらこうなった

↓↓↓

うん、悪くない(๑´∀`)


しっかり脇に挟めるようにリアグリップを330mmに設定したのでバッチリ(^ω^)
しゃくる時もキッチリ腕に沿うようになって使いやすくなった!

次がガイドシステム


明らかに旧世代的なガイドシステムなのでちょっとでも風が吹こうもんならPEがあちこちのガイドに絡む事絡む事で( ˘•ω•˘ )
ブランク自体は気に入っているので…

ガイドシステムは総取っ替えしちゃお!


僕だけが使いやすいPEライン専用セッティングしてみようと思います
只今ガイドシステムについて勉強しています
これはセッティングを煮詰めなきゃいけないからゆっくりやっていきますかー٩(´ᗜ`*)و

ま、ここまでくると全く別の竿だw(^ω^)


ちゃんとそのままなのはブランクとリールシートくらいだわw

さて、どうなっていくか楽しみだねー(^ω^)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000