■デュエル CN500というライン

1m1円程度という理解不能なラインwww
その名も…

デュエル カーボナイロン CN500

僕はメインラインでは使わずリーダーでの使用というのを念頭に置いてインプレしていきますね

まず値段が値段なので高級ラインのような過剰な期待はしないで下さい(・ω<) 

結論から言えば普通に使えます


固めのナイロンが好きな人にはいいんじゃないかな?
僕みたいに固いフロロが好きな人にはちょっとしなやかさがあってやりづらいかな、と
ちなみにスプールに書いてあった三拍子に関しては…

・高強度

特に問題ないかな?

・低伸度

普通のナイロンに比べたら…
伸びないけどよく言われる「低伸度ナイロン」の域は抜け出てません

・高耐久

釣行毎に結び変えてるから実際どうなんやろか?

とは言うものの全てにおいて平均点はクリアしています
特に横の釣りなら満足度も結構高いと思います
強度的にもなんら問題ないし、ロックエリアてボトムをクランクでゴリゴリ擦り倒しても簡単に切れたりという事もありませんでした
リーダーで使う場合はノットを組む際にフロロより馴染みがいい所はナイロン的でいいですね
個人的にポイントが高い٩(´ᗜ`*)و
ライン自体もクセがあまりなくなくて初心者の人でも使いやすいと思います

とにかく安いwwwヽ(゚∀。)ノ


ところで「カーボナイロンとはなんぞや?」って事はメーカーさんからこんな説明が出ています

ホンマにこんなラインなら夢のようなラインですが、そんな夢のラインではありませんので過剰に期待しないで下さいw

ただ他の方のインプレにもありましたが、16Lb以下の細番手のラインはあまり良くないみたいなので注意が必要かも知れないですね( ˘•ω•˘ )

国産かつカーボナイロンで1mあたり1円程度
この品質を考えればコスパ最強のラインと言っていいんではないかな?
CN500の格安さに使うのに躊躇する人もいるかも知れないですが、リーダーとして心配なく使える品質だと思います。
しばらく使い込んでみようかと思ってます(^ω^)

「カーボナイロン」というものに過剰な期待をしなければとてもいいラインで、他のボビン巻きラインの中では群を抜いていいラインです
ただ思いのほか水を吸うんで一度水につけてしまえば強度も落ちてくると思うので、この値段帯ですから毎回巻き替えする事をオススメします( ˘ ³˘)

特にリーダーとして使う方はケチらずに必ず毎回交換した方がいいと思いますよ(´ᗜ`*)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000