■クランクベイトというモノ

「僕にとってクランクベイトとは何なのか?」


というどうでもいい雑談ですw
「(変態)クランカー」というスタイルで釣りを始めたのが過去の写真を辿ったら2013年…
残ってた写真だとこの辺りかな?
ってかまだタックルもバーサタイルな感じで懐かしいなー(^ω^)
そこからKLXに手を出して…
竿が長くなってここに落ち着くワケだねwww

もう7年目だよ…


よくもまあ飽きずにwww(´ρ`)


別に拘ってるワケではないんですが好きなんですよ、単純にw

テスト品のスイムテストとか評価テストでなければ色々ルアーやワームは持って行って投げるんだけど結局クランクを一番長い時間投げてる、と(´▽`)

単純に楽しいんですよね

投げて感じながら巻くっていう動作が

ちなみにクランクベイトはパワーのあるルアーですが僕はサーチベイトとは定義してないんですよね
「ココ!」って場所をしっかり釣りきって結果を出すルアーって感じかな?

でもどこでも出し所はある


ピンポイントでも遠投でも使える
竿の角度でレンジもある程度変えていけるし、程よく引き抵抗もあって集中力も切れにくい
操作系ルアーでないからただ巻いてるだけでも釣れる

ま、その「ただ巻き」がかなり奥深いんですけどね…


あとルアーフィッシングしてる感が大きいんですよねー(^ω^)


だから僕にとってクランクベイトは…

万能で使ってて楽しいおもちゃ


なんです

とか言いながら来年もまたクランクを投げ続けるんでしょうねwww

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000