■ 備えあれば憂いなし
ふと気になる事なんですが…
なんでライジャケつけないの?
釣りしてていろんな人を見ているけどウェーディングしていてライジャケつけない人多すぎでしょ?( ˘•ω•˘ )
みんな浅かろうが深かろうが水辺の怖さって知らないのかな?
僕も過去に不注意で落水した事もあってあの怖さを身をもって知りました
水に浸かるならどんな浅くともライジャケつけるのは自分の身を守る為だと思うんだけどね…(*З*)
ちなみに僕は年間通して浮力体の入ったライジャケを付けてます
そりゃ夏は死ぬほど暑いけど何かあってからでは遅いからね…
何故浮力体が入った固定式ライジャケをつけるのか?
もし不意の落水とかがあってもとりあえず浮いてくれるから
自動膨張式に関してはメリットもいっぱいあります
軽くて、動きやすいしコンパクトで持ち運びに便利
確かに夏なんか使いたくなりますね(・∀・)
ただほぼないとは思いますが「稀に開かないケースがある」という不安要素は少しでも取り除きたいから使わないようにしています
少しの疑念を持ちたくないんです
手動膨張式に関しては万が一の時に自分で作動させる事なんて出来る自信がないので使いません
特にナイトゲームメインで釣りしてる時は大体まわりに誰もいないから万が一何かあったら自分で何とかしなきゃイケナイから出来る限り確実なモノを使いたいんです
その為に暑いくらいなら我慢します
本当は落水とかしない事が一番なんですが自然って何が起こるかわからないんでね…( ˘•ω•˘ )
備えあれば憂いなし
ってやつですよ(^ω^)
↑
これはボートアングラー向けですけど一応貼っておきます
水難事故が起きたら悲しむ人がいるワケだからライジャケは付けて欲しいなと思います
0コメント