■派生型

ヘルビンディのテストでリップラップを攻めてる時に不意に

「もう少しアピールが弱々しい方がいいかな?」


と思う時があります
ヘルビンディのちょっともっちゃりした大きめの動きでお魚は出せるんですがもうちょいピリピリとしたアクションのクランクが必要な場面に出くわすワケですよ
そうやって派生型を作り始めてみたんですがラウンドやセミラウンドだとやっぱり存在感が出すぎちゃうのよね…( ˘•ω•˘ )

…!!


フラットサイドで作ってみたらよくね?(^ω^)


って事でちょっと作り始めてみましたwww
フラットサイドの本流の使い方からは遠く離れた完全に邪道なモデルですw
意外にボディー厚もあってファットなんで…

もうフラットサイドって呼ばないでって感じでwww(*З*)


ただフラットサイドって簡単そうで奥が深いイメージがあるんだよな…
まずはブランクを削りつついろんな資料を漁ったりして本来のフラットサイドのアクションやらのイメージを作る所から始めてみます

さて、上手くいくんだかどうだかw(๑•́ ₃ •̀๑)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000