2022.03.14 11:45■そもそもクランキングミノーって…ああ、記事を書いて下書きしたまま投稿するの忘れてた…( ˘•ω•˘ )以前お話してたクランキングミノーそもそも「クランキングミノーって何?」って話よね?w他のジャンルのルアーに比べて結構影が薄くて馴染みのないカテゴリーかも…( ˘•ω•˘ )ってかもしかしてワンカテゴリーにもなってないのか???イマイチ定着してる感もあまりなく「え?必要?...
2022.03.09 22:23■ 定期的に作りたくなるルアー水面系プラグビックベイトほど大きくないひと口サイズのジョイントサーフェイスベイトスラマーやACのようなジョイントサーフェイスベイトの悪魔的にエグい底力を嫌というほど知ってるからこそ作ってみたくなるワケですそれもバルサで作ってみたいんですよね(^ω^)
2022.02.03 15:46■最近の動向最近投稿してなかったので生存報告でもw相変わらず細々とハンドメイドも削っています最近はヘルビンディも一段落してきたのでちょっと休憩がてらクランキングミノーを試作してはスイムテストして調整してます
2022.01.15 15:35■明るさは大事塗装してて常々思ってたんですよ…塗装ブースがチト暗い…( ˘•ω•˘ )サフ打ちしてると凹凸が見つけにくかったり下地で白を吹く時に色の濃淡がわかりずらかったりとちょっと困っていたんですよそこで何か安くていい照明がないものかと…(*З*)「出来るだけ安くて明るい」がコンセプトwそうこうしながら結構長く探してましたがなかなか見つからず…で最近...
2021.11.28 13:54■只今絶賛調整ちうしっかし冷えてきたねーそろそろ冬シーズン突入しますかね?しかしなかなか釣りに行けない日が続いて現場が恋しいてとらです( ˘•ω•˘ )そんな中空いた時間を使いクランクの製作は細々と続いていますボツの山を作り続けてるヘルビンディ
2021.07.17 14:09■2つで1つそんなこんなで細々とヘルビンディを試作し続けてますが実はヘルビンディには兄弟機が存在してますヘルビンディに手が掛かりすぎたので全然先に進んでいませんでしたが…( ˘•ω•˘ )ヘルビンディと使い方も狙う場所もまるで一緒でも見た目もヘルビンディとは全く違いますそしてヘルビンディと違い動きが弱いヘルビンディは全身を捩るような大振りな動きをする...
2021.05.27 03:10■派生型ヘルビンディのテストでリップラップを攻めてる時に不意に「もう少しアピールが弱々しい方がいいかな?」と思う時がありますヘルビンディのちょっともっちゃりした大きめの動きでお魚は出せるんですがもうちょいピリピリとしたアクションのクランクが必要な場面に出くわすワケですよそうやって派生型を作り始めてみたんですがラウンドやセミラウンドだとやっぱり存在...
2021.05.14 13:31■ようやくきたよここ最近バルサ不足に悩んでまして( ˘•ω•˘ )足りない時はいつも近所で買い足すんですが最近いいバルサが揃わないんですよ…それもありちょっとクランクの製作が滞っていたりいなかったり…(*З*)だもんでよくお世話になっている木材屋さんに発注してようやく届きました(๑´∀`)
2021.01.30 07:00■おなすなヤツちょっと気まぐれに羽根モノをひとつだけ作ってます( ´∀`)ノ折角作ってるから何か色を塗りたいんですが何色にしたらいいもんだかと悩んでいたらそこに鶴の一声なすびにしてみたら?形もなんかそれっぽいし(^ω^)ん…確かに…たまには遊び心を出していいかって事で塗ってみる
2021.01.14 10:43■ぽっちゃりーぬ何となく思い付き100%で始めたクランキングミノー作りいやー、難しい(白目ミノーのフォルムに合わせて細身でシュっとしたボディーだとただのミノーにしかならない…5本パターン違いで作ったけどただのミノー…クセもなければ面白みもないなのでもう一度ゼロから図面の引き直しフリーハンドで書いては消してを繰り返して思うがままやってみたら意外なフォルムに...