■そもそもクランキングミノーって…

ああ、記事を書いて下書きしたまま投稿するの忘れてた…( ˘•ω•˘ )

以前お話してたクランキングミノー

そもそも「クランキングミノーって何?」って話よね?w


他のジャンルのルアーに比べて結構影が薄くて馴染みのないカテゴリーかも…( ˘•ω•˘ )
ってかもしかしてワンカテゴリーにもなってないのか???
イマイチ定着してる感もあまりなく「え?必要?」とか「ミノーでよくない?」って思う方も多いんじゃないでしょうか?
そしてホームの琵琶湖だったら「春は使うねー」みたいな
現にルドラとかNOVEL120HFとかよく釣れますからね(๑´∀`)
それに春が近づくと黄色いお店からルドラとかが一斉になくなりますからw
ただ陸っぱり特化で使う事を考えながら使ってると今あるするクランキングミノーだとレンジが入りすぎたり浮上速度が目的とは違ったり「アクションがもう少し…」とか思う事が多々あるワケで…

そうなると「じゃあ作ろう!」になるワケですw


色々知りたいから何個かのクランキングミノーは真っ二つに分解して構造とかを勉強させて頂きました(^ω^)
ちょっと思うんですが個人個人で「クランキングミノー」の定義ってかなりバラバラじゃないかなと
クランクベイトやスピナーベイトみたいに明確さがなくて曖昧というか…
「ただ巻きでも使えるミノーでしょ?」くらいに漠然とした…
ちなみに僕個人はクランキングミノーの定義もありますが長くなるから割愛(^ω^)
ま、そんな事は作り手次第、使い手次第なんですけどねw

そんな事を念頭に置いてクランキングミノーを作り始めています

塗装が雑なのは何となく塗っちゃったから一旦置いておこうwww


多分見た目は一般的に「クランキングミノー」と呼ばれてる物と比べるとちょっと異質だと思います

スマートさの欠片もありませんw


知ってる知ってる、そんなのwww
でも理由があったからこの形状に今は落ち着いてます
それにここから徐々にリファインしていくので問題なし
ミノーというよりも少しクランクに寄せた味付けにしています
もちろんただ巻きだけではなくこんなフォルムでもジャークもこなせるようには作ってます

ま、あまり使わないけどwww\(^o^)/


ちなみにヘルビンディとは思う所があって違う作り方をしています
それがいいかどうかは別として最初は何パターンか試作して一番ベストに近いモノを煮詰めていこうかと思ってます

クランキングミノーは通年使えて釣れるルアーですが出し所がちょっと微妙なのは確か
「コレでなきゃダメ!」って場面になかなか出くわさない
なのでメインで使うワケでなくクランクのローテーションの一部として考えてます
ただハマった時の爆発力は結構スゴいのは重々承知なのでそろそろフィールドに持ち込めんでテストが出来るように…

絶賛内職中www(・∀・)ノ

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000