■もうすぐ夏だねー

普段はクランキングばっかりやってるワタクシですが夏場は琵琶湖のウイードやヒシモがモッサリしすぎてクランキングが成立しない事が多々あります( ̄▽ ̄;)
そんな時の為に夏は必ず太PEを組んだ替えスプールとフロッグ数個はカバンに忍ばせています(^ω^)

かえる遊びは楽しいんだよねー


今年はヒシモがいつもより早く育ってきてるようなのでフロッグの出番も近いんじゃないかな?
そんなフロッグも色々買って試してみましたが結局今ではノリーズのNF60しか使ってませんw
ちなみにチューン不用とはなってますが必ずチューニングは施します
シーリングはもちろんラバーの本数まで変えています
それ以外もちょいちょいいじってます(・∀・)
もちろん基準は欲しいからひとつだけパッケージから出したままのノーマルモデルも残してますけどね

とにかくこのフロッグが優秀なのは

簡単にきちんとドッグウォークしてくれる


アクションが目で追える昼間ならまだしもナイトで使う時にコレってすごく大事な事なんですよ
アクションさせてる時もほぼ見えてないから簡単にきちんと動いてくれないと困るんです(๑•́ ₃ •̀๑)

ちなみにフッキングはバイト音からひとテンポ置いてからフルフッキングするので問題なし(๑´∀`)
このフロッグですっぽ抜けとかほとんど経験した事ない気がするな…
フッキングはかなりいいんじゃないかな?(^ω^)
それと他のフロッグより水押しが強いように感じます

ま、あくまで「印象」ですけどねw


「フロッグにバイトがあったときは、即座にフッキングをするのがおすすめです」と書いてあるネット記事を見ましたがそんな早合わせしたら…

十中八九フロッグが凄い勢いでぶっ飛んできますwww


僕はバイトがあってから「よっこら……しょっとっ!」と言ってからフルフッキングしてます(๑´∀`)

あ、声に出してねwww


フロッグをしっかりハムハムさせて持って行かせてから合わせるくらいでちょうどいいです
ドッグウォークさせてる時にラインは少し弛んでるはずなのでスーっとラインが持って行かれてラインにテンションがかかってから合わせる!みたいな?(^ω^)
そしたらいいトコにフロッグがフッキング出来てる、と

フロッグは早合わせしていい事なんて何もありません(*З*)


ちなみにフロッグあるあるですがカラーによってボディーの柔らかさが明らかに違います
それとNF60の旧モデルと現行モデルも柔らかさは違います

どれがいいかはお好みで(^ω^)


そういえば「上手くアクションさせるにはスナップを付けておいたほうがいい」という記事も見掛けましたが正直スナップはオススメしません
まずPE直結と較べるとクイックに動かしにくい(*З*)
それとフロッグはオープンエリアよりややっこしい所を攻める事が多いのでウイードやゴミがスナップが引っ掛かったりウイードの塊ごと引っこ抜いたらスナップが伸びたりとデメリットの方が際立ってしまいます

あんまりオススメはしないよ( ˘•ω•˘ )


ホント、「ネット記事ってテキトーだなー」と感じました( ˘•ω•˘ )

さて、ポケットにフロッグを3匹くらい入れて早くフィールドにいきたいなー( ゚∀゚)つ

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000