■20230804琵琶湖東岸/晴れ

 «2023年8月4日»
6時の琵琶湖水位 -33cm
現在の洗堰放流量 17m³/s
昨日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm
潮汐 中潮
干潮 2:18
満潮 8:05
干潮 14:51
満潮 21:20

東岸もしばらく行けてなかったので2時間だけ観察に行ってきました(^ω^)
そして東岸にはスピニングを一度も持ち込んだ事がないので時間もないからスピニング2時間1本勝負にしてみました
現場に到着して感じた違和感…

ウイードなくない???


毎年ならマットがドカーンと形成されてるはずが全くと言っていいほどない…( ˘•ω•˘ )
これは完全に攻め方がわからなくなったな…
ま、とりあえずはいつも通りやってみますか(*З*)

しっかし水も悪いね…


透明度なくて流れもなく粘度が高いというか…
そのエリアは早々にパスして少しでも水が動くエリアへ
うん、ちょっとヤル気になったw
状況がわからないから先発はカットテールノーシンカーで
何投かキャストしてるけどウイードが明らかに少ない
ただウイードがあれば青々していてしっかりした生えてるみたい
そんなエリアを探っていると「カーン!」とやけに金属的なアタリ
なんか珍しいアタリの出方でちょっとビックリしながら合わせると意外と重量感があるぞ( ゚∀゚)
手前がリップラップだからラインを擦られないように少し沖に走らせてからファイトして大人しくなってからランディングしてみたら49センチと意外に長さがあったw(^ω^)
その後もう少し探ってみたけど特に音沙汰なしなので…

これにて終了ー♪


何となくスピニングのドラグ操作にも慣れてきたような気がします
もう少し経験を積まないとですね(๑´∀`)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000