■ 秘密にもならないタックルインプレ/エクスプライド286ML-2

ダラダラと時間をかけて書いていたらやたら長くなってしまった…( ˘•ω•˘ )
さてそんな今回インプレするのが

シマノ / エクスプライド286ML-2

僕にしては珍しいスピニングロッド
ネットで探してもこの竿をインプレしてる人ってほとんどいないんだよね( ˘•ω•˘ )
だから人柱になってみようかとw

今回からちょっとわかりやすく下の5項目にわけて書いてみます

■軽さ
■操作性& キャストフィール
■感度
■パワーとテーパー
■総評


尚、PEライン使用前提でのインプレなのでフロロやナイロンだとまた使用感が多少違うのはご了承下さい
あくまで使い始めのインプレなのでこれからまた印象が変わると思うのであしからず(^ω^)

そもそもこの竿は6.5カットテールを快適に扱う為に買いましたw
それとジャンク品という事でとにかく安かったんですw
カスタムベースに考えていたのでちょうどよかったので購入と(^ω^)

では早速…

■軽さ

8.6フィートの長さの割に比較的自重が軽い
一晩振り続けても問題なくておじさんあるあるな、次の日に「筋肉痛が…」って事もありませんでしたw
取り急ぎうちに置いてあったコンプレックスCI4+(195g前後)と合わしてちょうどいいくらいかな?
ただ個人的にはリアグリップ寄りに重心を置いてティップを上に向かせたいからグリップエンドを加工してアルミ素材のラウンドエンドキャップに変更しました(+26グラムw)

■操作性& キャストフィール

長竿には慣れているせいか特に不便は感じませんでした
ただ当たり前にヤブ漕ぎしたりするには向かないですし、キャストの際はバックスペースを気にしないといけないのが不便ですけど仕方ないよねーw
メインにしている6.5カットテールは細かいバイブレーションも伝わりいい感じ(^ω^)
ファットイカやIFアンカーだとナイトゲームだと着地点がわかんないくらい飛びますw
マグナムスワンプなんかも気持ちよく飛んでいきます
デルタの5gライトテキサスなんかも割と操作がしやすかったです
ジグヘッドスイミングをするには少し張りが強すぎる印象
出来なくはないけどベストではないって感じ
ただマンバスリムは操作中に負荷がかかり過ぎてイマイチだったかな?

ま、わかってたけどw


ちなみにキャパオーバーですがデビルスイマーはキャスト時にちょっともたれる感はあるけどキャストして操作出来ました
キャパオーバーはあくまで自己責任でね(・∀・)ノ

■感度

ティップ部は割と柔らかめという感じなのでバイトを弾く事もなく特に問題なし
ギルアタリもしっかり捉えてくれるしボトムもキチンと感知してくれます
ただ売り文句で「ボトム攻略でとりたて真価を発揮します」とかいてありましたが飛び抜けて感度がいいというワケでもないので過剰に期待しないでね(^ω^)

■パワーとテーパー

ティップ部は割としなやかでマグナムスワンプネコなんかも気持ちよくキャストしてアクションさせれますがバット部は意外な程強めに設定されてます
多分ミディアムプラスくらいの強さはあるんじゃないかな?
だからと言ってバット部が曲がらないワケではなくしっかり曲がってくれます
お魚の走り具合によって自然に竿が曲がっていくような印象です
パリっとしてるのかと思いきや予想外に粘りっ気があるというかムチっと系といいますか…
ベントカーブも澱みない感じでした
多少ウイードに潜られながら2キロ弱くらいのお魚だとベントカーブを確認しながらファイト出来るくらいに余裕がありました
走り回るお魚でしたが竿の曲がり具合を確認しながらドラグ調整(ドラグ操作ド素人w)しながら不安感なくファイト出来る程度に余裕はありました
テーパー自体は「ファーストテーパー」表記になってますが曲げた時の印象は「レギュラーファースト」くらいに感じましたね

嫌いじゃないwww( °▽° )/


■デメリットや向いてない事

とにかくやたら長いwww
この長さ故に使える釣り場(ポイント)が著しく限定されます
それに長いから慣れるまでは竿に振り回されてちょっと疲れてしまいます
リールとの重量的なバランスも普通の7フィートクラスのロッドとかに比べると結構シビアじゃないかな?
リールが軽過ぎても重過ぎてもバランスが悪くなるという…
それにあまりに軽量すぎるリグには向かないし、繊細さを求め過ぎればゲンナリします
つまる所…

必要のない人には全く必要ない竿ですwww


■総評

総評としては底力のある竿だな、と
個人的にはかなりアリな竿です
今まで僕が持っていたシマノの竿のイメージと違って割と好みなのかもね(๑´∀`)
やっぱり「北米トーナメント仕様」と謳ってるくらいだから全体的にあっち向きに味付けされてるのかね?
そんな竿なんで投げれるルアーウエイトも実際はデビルスイマーくらいまではキャストしても問題ありませんでした
結構無理はきいてくれそうな感じです(※あくまで自己責任でw)
ちなみに今回は敢えて自分的にはフィネス寄り(笑)の高比重PE0.8号+フロロ9Lbをセッティングしましたがティップ絡み等のトラブルは特になくて
ガイド抜けますよかったし
このガイド径でノット抜けを考えたらリーダーも20Lbくらいまではトラブルなく扱えるんじゃないかな?
ただこの長さになるとロッドアクションは自分がイメージしてる1/3くらいで動かさないとワームが動きすぎるのでそこは注意しないとですね(*З*)

かなり特殊な竿だけど特定の状況で威力を発揮するツンデレタイプwww
使い手は選ぶけどこのツンデレ竿に選ばれたアングラーには替えの効かない溺愛の1本になるんじゃないかな?

ま・さ・に!


ツンデレwwwヽ(゚∀。)ノ



Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000