■モノの見え方

同じ内容で見た目か綺麗なモノとそうでないもの


どちらを最初に手に取りますか?


これってネット上でもそうだと思うんですよね
知らないモノだと見た目だけで何となくのイメージが出来てきて説明文やらを読んで少し補完されるような感じじゃないかな?
だから実際使ってみると自分が描いていたイメージと違って「あれ???」って思う事が多々ありますよね
少しデザインの仕事をやっていた(いる?w)ので出来るだけそこにあるモノをイメージしやすいかを考えてデザインを考えます

もちろん自分個人で発信するブログとかでバナーや画像は出したい雰囲気を作り出来る限り美しく
プラス説明文でしっかり補完する

ちなみにヘルビンディのバナーならこんな感じ(作りかけ)

あとはセンスの問題www


ただ僕みたいにダークトーンメインなセンスの人は共感を得にくいという( ˘•ω•˘ )
作るモノがどーしても全体的に暗いんだよねー

ま、好きなんだからー仕方ないか(*´∀`*)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000