■ 19 TATULA TW 100SH/1stインプレ

■19 TATULA TW 100SH

ギア比 7.1:1
自重195g
標準巻糸量 14Lb-115m、16Lb-100m

とにかく「ギア比 7.1:1」と右ハンドルという条件は外せない
そんな中で目に止まったのがこのリール


数回使ってみた率直なインプレを書いてみます

値段から考えたらよく出来たリールです


ブレーキもしっかり効いていてマグフォースZは後半がしっかり延びる
ただこのブレーキの感じだとPEの場合2号以下の細糸はセッティングが決まって慣れるまでの間トラブルが出やすいかも知れませんね( ˘•ω•˘ )
しかしスプール径もφ34mmでカタログに書いてある通り一定重量のあるルアーはキャスト時の飛距離は出しやすいですね

軽い力でよく飛ぶのなー(゜∀゜)


逆に力んでキャストすると飛ばないwww
ちなみに7g以上なら余裕で投げれました
何でも一台のリールでやりたい方には割といいんじゃないかな?

剛性に関しても今の所なんら問題はないですね(^ω^)
いつも通りなゴリ巻きでもヨレる感触もなくカチっとしていました
もちろんドラグが滑る事もありませんでした
ま、それ程大きいお魚は掛けてないけどねw(゜∀゜)
感度に関してはハンドルを102mmに変更してるから純正90mmはわかりません(*З*)
ただ柔らかいor硬い物に当たったとか流れの変化はきちんと感じ取る事は出来ているので大丈夫でしょw
ただ不意のバイト等には過剰にハンドルまで伝わってたような気がする…

気になる点は…
稀にハンドルを回すと変に固さを感じる事がありました
これは使っていくうちによくなると信じておこうw
それとハンドルを巻いてる感じがなんか…

軽い…( ˘•ω•˘ )


まあこれも慣れなのかも知れないけどカチッとした感がないんだよね…
巻き感がヌル〜っとしてるというか…
実際何回か使ったら慣れてきました( ˘ ³˘)
それとメリットでありデメリットですが

ゼロアジャスター


とにかく回しにくい( ˘•ω•˘ )
最初にセッティングを出す時はなかなかイライラしますが決めてしまえば動きにくいといういいんだか悪いんだかw
それとボディーは傷つきやすいです
もう擦り傷だらけ…
上部なんてもう…(´Д⊂

とかいうもののこのリールが15000円を割る値段で買えるなら基本設計もしっかりしてるしかなりお買い得(某A⚫︎azon調べw)
触ってみる価値十分ありますぜーΣd(゜∀゜d)

もう少し使い慣れてきたら色々弄っていきます
カスタムのしがいもありそうですね(^ω^)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000