■クランクベイトのカラー
市販されているクランクのカラーっていっぱいありますよね?
正直どれを選んだらいいもんやら…( ˘•ω•˘ )
もちろん自分でハンドメイドクランクを作ってるんで塗る色ってものすごい考えます
基準としては最初に塗るのは間違いなく赤のクロー系
真っ赤というよりドス黒い赤って感じ
これの強化版でベリーをオレンジにしたモノも別でワンセットとして塗ります
これは僕が自信を持って先発投入出来て投げ続けられるパイロットカラーです(^ω^)
次に塗るのはチャートギル系のカラー
これに関しては場所も選ばず何故かよく釣れるカラー
元々はRCクランクのTOギルを使っていたのにインスパイアされて塗り始めたのが始まりです
最後はWEC/E-1で言うところのメローイエロー系
これはチャートっぽいけど黄色味が強い色合いでドットマークも入ります
チャートギルがダメな時に効く事が多いかな?
もちろんE-1リスペクトだwww(^ω^)
大体この3色(+強化版1色)をスタートのカラーにしています
ナイトゲームがメインなのでアルミ系のカラーはまだ試していませんがアワビ貼りは特定の条件が揃えばよく釣れるので試してみようかとは思ってます
ちなみにベイトフィッシュ系のカラーはギルカラー以外はあまり塗りません
なぜか?
明確にいい思いをした事ないからwwwヽ(´ー`)ノ
ま、落ち着いた頃に塗ろうと思います(^ω^)
研究の余地が多すぎるからゆっくりとやっていこうかと…
そんなカラーの参考にしているのはRC(RTO)クランクや海外のガレージメーカーのクランクをお手本にしている事が多いです
それとは別にアンテナを張って常に気にしているのが琵琶湖で妙な釣れ方をしているローカルカラー
けったいなカラーがよく釣れたりするんだよな…
琵琶湖パイセン恐るべしwww
ってか、実は塗装はそんなに好きじゃないんだなーwww
単純にそこまで大量のカラーが陸っぱりで必要かどうかも個人的には疑問なんだよね( ˘•ω•˘ )
カラーが沢山ありすぎると現場で変に迷ったり迷路にハマるくらいなら基準になる3〜4色だけでカラーに迷わない方が釣りに集中出来るような気がするんだよね
だから基準になるカラーはしっかり決めてその分しっかりと塗り込んで自信の持てるカラーにしたいな(^ω^)
0コメント