■何本なら持ち歩けるか?

皆さんは釣りに行く時現場に何タックル持ち込みますか?


仕事に向かう時に必ず琵琶湖畔を通るんですがタックルを6セットとか持ち歩いてる方を見ると「あのタックルを使い分けれるなんて凄いなー」って思っちゃう
僕は陸っぱりで釣りをする時は1タックルしか持って行きません…

ってか無理www


これにはちゃんと理由があるんです
あれ?この話前にしたような…

ま、いっか!(゜∀゜)


まず複数タックルを持ってると確実に迷いが出て釣りが散漫になるしタックルに振り回されちゃうんですよね…
アレもコレもって欲張っちゃうからw
2タックルですらダメだった…( ˘•ω•˘ )

で、結局全部が中途半端になって釣れない、とwww


1タックルで一晩ローテーション出来る程度のルアーの数が迷いがなくてちょうどいいんです
自信が持てるルアーと新しく試すルアーみたいにね( ´ー`)
ちなみにいつも持っていくルアーの数なんてせいぜい10個くらい
それにテスト品をプラスする程度です

他の理由は荷物が増えてフットワークが悪くなるのが極端に嫌いなんです
アチコチ動き回ったりヤブ漕ぎしたり
時には夏場ならウエーダーを履いてなくても危なくない場所なら膝まで水に浸かって釣りしたり…
だから出来る限り軽装でいたいんですよね

釣り場では駆けずり回ってるからw(^ω^)


そんな移動の際に荷物が増えて両手が塞がるのも危ないから避けたいんです
特にナイトゲームメインだから極力危ないかも知れない事はしないようにしています
岩場で両手が塞がった状態で転んだりしたらえらいこっちゃですからね( ˘•ω•˘ )

やっぱり釣りは安全第一(^ω^)


それから…

荷物が多いと肩凝りが酷くなる…(*З*)


これは結構切実な問題
誰かこの肩凝りから解放しておくれ…(๑•́ ₃ •̀๑)

もちろんメインはクランクですが愛竿1本で6.5カトテのノーシンカーから2ozくらいまでのルアーを扱います
トレジャートラップだって投げますよw
ベストではないけど「不足なくちゃんと扱える」という感じかな?
何をやってもソツなく平均点が取れる
専門色が強い竿よりそんな竿の方がツブシも効くし使い勝手がいい
ま、9割クランク投げてますけどw

そんなワケで今年も愛竿1本勝負で(^ω^)




Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000