■不意にビッグバドのこと

「この時期に書くか?」という季節外れなお話をひとつ…

僕が自信を持って投げるトッププラグの1つが

ビッグバド

場所や時間、コンディション関係なくいいお魚を連れてきてくれる不思議なヤツです
もちろんノーマルで使う事はなく弄りまくってます
単純にバドを弄るのが楽しい(^ω^)
弄る度に新しい発見があるルアーです
だから黄色い店でバドを見つける度に買っちゃうんだよなー(*З*)

色々弄る中で思ったのが一時期むっちゃ流行った「ビッグバドのはヒートンをセンターより上に刺す」ってありましたよね?

↓↓↓↓↓↓↓このセッティング↓↓↓↓↓↓↓

このセッティングって高音でブレイドを鳴らすファーストリトリーブ向きのセッティングだと思うんですよ
ボートから効率よくバドを流していく為のセッティングのように思います
プラス思い込みかも知れないですが高音を鳴らすセッティングにすると集魚力はあるけどイマイチサイズが伸びないような気がするんですよね…
ただこのセッティングでは獲れないバスが確実に存在すると思ってます(自己暗示)
僕はそれとは真逆の使い方なので全く違う弄り方をしています
あくまで陸っぱりで使いやすく激スローリトリーブ用にセッティングしています

まずヒートンをセンターにセットしています
ブレイドはヒルデブランドの#4 1/2を金槌で平たくしたものを使っています
ヒートンをセンターに持っていくとスローに巻かないとブレードが上手くボディーを当たらずしっかり音が鳴ってくれないんです
だからいい音が出せるように

強制的にスローに引くしかなくなる、とwww(๑´∀`)


リトリーブスピードは思いのほかスローです
リトリーブ中はラインも意外に弛み気味だったりします

ブレイド音は甲高い音ではなく水を含んだ低音を鳴らすようにセッティングしています
この音は活字に出来ない音ですw
羽根モノのチャカポコ音にちょっとだけ近いかも知れないですね
他にもリップにシンカーを埋め込んだりリグを交換したりして短い距離をチャカポコチャカポコと出来る限りゆっくり泳ぐように調整しています

タフコンだったりナイトゲームなんかで意外なくらい効いたりするんで自己責任でお試しあれー( ・∀・)つ

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000