■餅屋は餅屋

苦手科目をなくしたいから色々な釣りをするワケです
あとは季節に合った釣りもします
その釣り方を覚える過程以外でひとつの釣りに固執するのはあまり楽しくないので(・∀・)
でも僕の釣りの軸になるのはやっぱり

クランキング


クランキングが何にしてもやっぱり楽しいしやり切れるんですよね
そして自信もあるから結果もついてくるし(^ω^)

そんな僕もクランクを作っているので他のビルダーさんが作ったハンドメイドクランクは気になるワケですよ(*З*)
で、実際気になったクランクを買って泳がしてみたらビルダーさんの意図がイマイチ汲み取れないクランクもあれば

「おおっ!コレはっっっ!」

と思わず釣り場で声が漏れてしまうクランクもあります
だからハンドメイドクランクはおもしろいんだよなー

そんな中何年も探していたクランクがようやく手に入ってちょっとルンルン気分なワケですヽ(゜∀゜)ノ 

泥クランクKR-2

知ってる人ってまだいますかね?
発売されていた当時も「知る人ぞ知る」みたいな感じで関西ではあまり知名度なかったのかな?
もちろんいつ発売してたかなんて正直覚えてませんw
ただ鮮明に記憶には残っていたんです
どこかでアクションを見た時に一目惚れしたんです(๑´∀`)
少しラウンドっぽいボディーに不釣り合いには見える極薄なリップによく言う「チドる」とはまた違うほんの少しだけ不安定な軌道
他とは何か違うアクションに惚れてしまいました
ところが生産量が少なかったのか実物にお目にかかる事すらありませんでした
もちろん滅多な事で黄色いお店やメ⚫︎カリとかにも出てこない…
ヤ⚫︎オクで見つけた事もあるけど鼻血が吹き出すような値段で買う事も出来ず…( ̄▽ ̄;)
「もう手にする事はないのか…」と諦めていたらひょんな事から購入出来ましたっ!ヾ(*´▽`*)ノ

まだ投入前だからインプレは出来ないですが嬉しくて仕方ないから記事にしてみた!
なかなかこんな事ないですけど(๑´∀`)
ちなみにデイビスカスタムベイトのクランクも一緒に導入してみたから今からちょいと楽しみです(゜∀゜)

ってか泥クランクってKR-2と零以外に何種類あったんだろうか?

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000