■箱の中身は何だろか?
釣りをしていて結構気になるのが他の人のバッグの中身…
みなさん、気になりませんか?(^ω^)
だから雑誌やネットで「バッグの中身公開!」みたいなのは結構見ちゃいますw
という事で僕もそれをやってみようかと…
ってか、誰か興味あるのかな?wヽ(゚∀。)ノ
まずバッグと中身はこんな感じ
今使ってるバッグはDRTさんのゲームパックです
ポケットも多いし容量もあるのでなかなか重宝してます
そして中身行きますか!ヽ(゜∀゜)ノ
まずはお馴染みのアルミスケール
随分長い事使ってますねー
ちょっと重いのでそろそろ新調しようかな…
そしてフィッシュグリップ
これも買い替えの時期だね…(*З*)
お次はデジタルスケール
水没させたりしてもう3代目( ˘•ω•˘ )
バックライトがあるので夜でも見やすいです
そして安い!www(๑´∀`)
ラインカッターはシマノの
「スパシザーRT」
最近購入したけどなかなか使い勝手がよろし(^ω^)
PE使う人ならコレはおすすめしたい!
ハサミひとつに2000円前後は高いと思うかもだけどこれだけスパスパ切れてくれるなら高くはないんじゃない?
廃番になる前に何個か買い溜めしておきますw
そしてこの動画を見たら納得だと思う(๑´∀`)
今もなお受け継がれる物作りへの”想い” ー約800年の歴史ある関市の刃物職人が手掛けるフィッシングギア【スパシザー】
プライヤーはカルティバの
「ゲームプライヤーGP20」
プライヤーはこれで3つめw
何年も使い続けいるから手に馴染んでるから手放せないのよねー
そして2つ付属しているニードルがPE使いには地味に役に立つのよ(・∀・)
ここでプラケース2つ
このケースは僕のある意味心臓部(๑´∀`)
クランクの微調整やフック交換の時に使います
ってかフック補充しないとwww
ちなみにフックケースは水が侵入しないように二重ロックのジップロックに入れてます
そしてスペアラインとリーダー
通常はこの2倍くらいのリーダーを持ち込んでます
これは単なる在庫不足w
ちなみにスペアラインは安定のスーパーサブ、スーパージグマンX4の1.5号です
んで、最後は絆創膏やらの応急処置用のブツ
擦り傷とかすぐにつけるから気がついたら減ってるんだよな…
あ!マ⚫︎ロン買わないと!
ちなみにこの荷物にプラスルアーになるのでまあまあ重くなりますw( ˘•ω•˘ )
あとウェーディングの時はウエーディングネットも追加されます
ま、普段はざっとこんな感じの荷物構成になっています
皆さんも同じくらいの荷物背負っているのか興味津々です(^ω^)
0コメント