■みんなあるよねー
みなさん釣りをしてると
「これじゃないとね!」
ってこだわりの一品がひとつやふたつあると思います
もちろん僕もあります
スナップなんてその代表格でもう何年も指定買いです(^ω^)
現場に着いてスナップ忘れてたら帰りたくなるもんw
当たり前のようにフックにも拘りはあります
ただトリプルフックではなくワームフック
トリプルフックは適材適所で臨機応変に使い分けてるので「絶対コレじゃないと!」って言うのは意外にないんです
意外でしょ?www
そんな僕の好きが詰まってるワームフックがコイツ
目探ハンターフックワーム14
懐かしいでしょ?www
このフックを知ってる方は結構バス歴長いよね?w(^ω^)
ただ悲しいかな廃番なのよね…
かろうじてガードの付いてないハンターフックワーム16を見つけては自分でガードをせっせとつけています (´・_・`)
このフックって軽さと強さのバランスが絶妙なんですよ
僕のスピニングの使い方に合ってるんだろうな(^ω^)
繊細すぎず強すぎなどっち付かずな曖昧な感じが非常によろしい
もちろん針掛かりは問題ないんですがいい意味で刺さりすぎないって言うのかな…
コート系フックと違ってスッと刺さりきらないからアングラー側でしっかりフッキングするようになるし刺さり具合を考えながら慎重にファイトするからバラしがかなり少なくなるって言うかなんて言うか…
活字で表現するはすごく難しい…( ˘•ω•˘ )
ネットでは「すぐバレる」というのを見かけますがしっかりフッキング出来てないかタックルバランスが悪いか竿のテンションが抜けていたかのどれかじゃないのかな?
それに形状のせいなのかなんなのか呑まれずいい場所にフッキングしてくれる…
という幻想www( °▽° )/
ま、僕的には「ちょうどいいフック」なワケです٩(´ᗜ`*)و
だからこのまま使い続けてますよ
在庫を見つければ根こそぎ買い漁ります
例え財布が空になったとしてもw
そしてカットテール6.5のノーシンカーワッキーをやる時だけはこのフックしか使いません
フックを変えただけで釣れたなんて事が何回もあればそうなるよね
ま、要はバランスだと思うんだけど
ただ頻繁にそんな事があるとこのフックを信仰しますよね〜
もはや宗教www
ただこのフックはネコリグやるにはあまりピンとこないのでネコリグやる時は「MUKADE」や「ワッキースタイル」やらを中心に状況やリグ・ワームに合わせて使い分けるようにしています
0コメント