■愛しのAD党

突然ですが最近よくウェーディングしてます


ウェーディングしてても気持ちいい季節になってきたからね(^ω^)
岩に腰を下ろして足をパチャパチャしながらタバコを吸ってると何とも幸せな気分になります(*´∀`*)

そうこうしながらそろそろウエーダーの買い替えを考えてたタイミングでお手頃価格でウエーダーをゲット出来ました

今はなき「アングラーズデザイン」のウエーダー

このメーカーにはちょっとした思い出もありワンブランドで集めたい欲がムクムクと…www

俗に言う「AD党」ってやつです(^ω^)


丁度フローティングベストもちょっと使い勝手の悪さが出てきて買い替えのタイミングだったのでいい機会だから別でゲットした(๑´∀`)
ちなみに何故アングラーズデザインに愛着があるのか?
ソルトをやってる時に1番長く愛用していたベストが実はエボリューション1

決して安くはなかったから当時臨時収入を全部ベスト一式に捧げた事が今では懐かしいwww


いろんなメーカーのベストを使ってたけど1番トータルバランスが良かった
それに基本性能はかなり高いと思います
ただ全体的に高かったけどね…( ˘•ω•˘ )
非常に軽くて機動性が高く疲れにくかったんだよ
日が沈んでから日が昇るまでディープウェーディングしながら背負い続けても唯一問題なかったのがこのメーカーのベストでした

そうそう、俗に言う「セナベリ」が何気にむっちゃ便利だったんですよねー

「背面ポッケをベリベリ外せる」の略ねwww


これがそのセナベリ状態

◾️Before

↓↓↓

◾️After

↓↓↓

この「横から持ってこれる」っていうのが無茶苦茶大事なんです!


オーバーヘッド型は何種類かありますがこの扉開型はアングラーズデザインだけじゃない?
ベストを脱がずに後ろのポッケを横から前に持ってこれてフロントに引っ掛かけて固定も出来るスグレモノ
ちなみにこの背面ポッケには「使うけど頻度が低い、でも使う時はすぐに出した物」を入れます

ぶっちゃけこの機能だけでもこのベストを使う理由になりえます( ´3`)


強度の肩凝りの僕にはいろんな面でとてもありがたかったし僕には一番合っていたんです(*´∀`*)
ただそんなアングラーズデザインも2019年12月に残念ながら事業を停止して破産手続を開始して倒産してしまってるので新品で集めるのは…

もはや無理ゲー (´・_・`) 


とりあえずメインのフローティングベストとサポートベルト(←腰痛持ちには大事)はゲットしたから後はちょっとしたポーチ類を気長に集めていきますかねー

そして軽いはずのベストが重くなっていくワケであります、ハイ…( ˘•ω•˘ )


何で軽かったはずのベストが最終的にあんなに重くなるんだろうね?www

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000