■いつもいつもフックに悩む

僕はフックヲタクなので市販のルアーを買ってそのままのフックを使う事機会は割と少ないです
もちろんスプリットリングも同様です

調整しながら自分好みにセッティングするのが楽しいんですよねー(^ω^)


基本的に黒い針を使いますがベリーカラーによってフロントフックのみ赤針に交換します
思い込みの部分もあるとは思いますが赤針に関しては確実に効果はあると思います

でも時には思い込みも大事(^ω^)


赤い色は魚のエラや内臓を意識させる色として昔からフィッシュイーターに効果が有ると言われてますが実際はどうなんだろ?
でも論より証拠でフロントフックを赤針にする事で明らかにそこにバイトがそこに集中する事がよくあります
それにフックアウトしないようなガッツリと深いバイトが多い気がします
もちろん白やアルミ系のカラーであればシルバーフックに交換します

出来れば白針が欲しいんですけどね…(*З*)


勝手な思い込みですが水中でフックが悪目立ちするくらいなら少しでも目立たない方がバイトに繋がるかな、と

ま、お魚からどう見えてるかは謎だけどwww


ちなみにリアフックに赤針を入れても意外なくらい効果はありませんでした
この理由がわかる方がいれば教えて頂きたいものです

誰かお魚と話せる人いませんか?( ˘•ω•˘ )


ところで最近ブルーフックが気になってるんですが合わせるカラーがないんだよね…
ブルーフックに合うカラーを吹いてみるか…

フックはかなり奥が深いので迷路にハマりやすいんだよね…


だから自分の中で基準を決めています
フックはカルティバST-36シリーズをベースにスプリットリングに関しては安心安定のBOMBADAの「Forte」を銘柄指定で使い続けています(^ω^)

Generation Next

琵琶湖や瀬田川をホームにバス釣りしてます。ここ7年くらいは季節関係なくクランキングばっかりやってます。そしてやり続けてるうちに自分でクランクを作り始める事に。泥沼にハマったね、コレは。

0コメント

  • 1000 / 1000