■しっくりこないな…(´・_・`)
先日キッカーイーターのお話をしたと思うのですが、このルアーは出し所は今の季節くらいから春くらいまででハイシーズンに使う事は滅多にありません
そしてサスペンドではなくフローティングとしてしか使いません
という事は浮力が必要なのですがこの浮力調整がなかなかデリケートでありまして…( ˘•ω•˘ )
そもそもキッカーイーターは浮力自体が弱いのよね…ε-(´・д`・ )
なので買ってきてそのまま使うとヘタすれば…
沈みます…
サスペンドではなくバッチリシンキングwww
なのでフローティングで使いたい場合は実戦に投入する前にスプリットリングとフックの交換は必須なワケです
気が付かず投げてるとロストの山を築く事になります(白目)
スプリットリングは必要強度を保てる程度で出来る限り軽く
フックもファインワイヤーに変えます
もちろんフックサイズだって変えます
0.01g単位の戦いなんですヽ(゚∀。)ノ
当たり前のように推奨サイズなんてフル無視w
現場で調整してみていい浮き具合になればそれが僕の正解なんです
ただ「ファインワイヤー」ってシルバーや赤針ではほとんどないのよね…
ホントはキッカーイーターはシルバーフックをメインにカラーによってポイントに赤針を入れたいのに出来ない(*З*)
今はとりあえずBKKのSpear20-SSを使ってます
ピアストレブルダガーもいいんだけどあそこのフックは刺さりすぎて怖いんだよね…( ˘•ω•˘ )
過去に3回体に刺さったフックは全てピアストレブルだったからちょっとトラウマ気味ですw
キッカーイーターは冬のショートバイト仕様なのでお魚が掛かってもいつもの瞬殺のパワープレイでなくフックが伸びないように結構じっくりファイトするように心掛けています
そのかわりショートバイトもしっかり拾ってくれるので実に手離せないんだな、コレが!
0コメント