■何故1本だけなのか?
「釣り場には竿を1本しか持って行かない」って話を前に書いたような気がしますがもうちょっと補足してみますね(^ω^)
まず僕の基本になるタックルデータが…
ロッド / キスラーKLX Micro MRO-711MH改
リール / 19 TATULA TW 100SH+102mmハンドル
ライン / ヨツアミ オッズポート2号
リーダー / フロロ16Lb 4ヒロ
ノット / FGノット改
前回書いたようにこのタックルで下は1.8gのライトテキサスからマックスは2ozくらいのビックベイトまで扱います
あ、適合ルアーウェイトは気にしていませんwww
その辺りは個人の裁量でね(・ω<)
ちなみにこの竿はクランキングロッドです
ただ侮ってはイケナイ
2mくらいの足場なら3キロフィッシュも抜き上げられます( ・∀・)つ
普通のクランキングロッドとは違う異質な竿ですが僕には何でも70点で遂行してくれる頼もしい竿です(^ω^)
そんな前置きをしたのですが
そもそもなぜ釣り場には竿を1本しか持って行かないか?
これには4つ理由があって…
①やる事に迷いたくない
②荷物を減らしたい
③フットワークを軽くしたい
④チャリ移動だから
①に関しては何本か竿を持っていくとアレもやりたいコレもやりたいとなってしまって結局釣り自体が散漫になって結果が出せないという負のスパイラルになってしまうんです( ˘•ω•˘ )
それに竿が変わる度にキャストフィールが変わってしまうのも嫌なんです
釣りをしてる時は1日同じキャストフィールでいたいんです(・∀・)
②に関しては
肩こりが酷いんです、いやマジで笑えないくらい…( ˘•ω•˘ )
だから出来る限り荷物は減らしたい
竿を何本も持ち歩くなんて僕には不可能です…
そんなワケで最近ではハードルアー10個前後しか持っていかないから何本も竿は必要ないんです
③に関しては
陸っぱりは歩いてなんぼ・動いてなんぼだと思うのでフットワークは軽くしておきたいんです
陸っぱりだとヤブ漕ぎしたり道無き道を歩いたりって時に竿が何本もあると必然的にフットワークが悪くなるから嫌なんです
最後に④に関しては…
チャリで何本も竿を持ち運べるかいっ!wヽ(゚∀。)ノ
というワケですがあとはやっぱり防犯面かな?
特にナイトゲームとかでうっかり置き忘れたりする事もあるだろうしね(*З*)
実際何度かタックルを拾って交番に届けた事がありましたから…
と、全体を通してみると結局…
不自由だけどフットワークが軽く自由度が高い陸っぱりだから
という事なんですよね(^ω^)
0コメント